「むじなそば」—この名前を聞いて、どんなそばを浮かべますか?一見、聞きなれないかもしれませんが、実はこの「むじなそば」は日本の料理の中でも特にユニークな存在です。
「たぬきそば」と「きつねそば」、この2つの人気そば料理を組み合わせた一品が「むじなそば」なのです。
この記事では、「むじなそば」について詳しく解説していきます。その歴史や由来、地域による違い、そして発祥の地に至るまで、多角的にこの興味深いお料理を探求します。
また、「むじなそば」の栄養成分や健康効果についても触れていきます。健康志向が高まる現代において、どのような栄養が含まれているのか、どのような健康効果が期待できるのか、これらの情報も非常に価値があります。
さらに、自宅で手軽に作れるレシピや作り方、そして「むじなそば」が楽しめる店舗や場所についても詳しくご紹介します。この記事を読めば、「むじなそば」に関するほぼすべての情報が手に入ります。
ぜひ、最後までお読みいただき、「むじなそば」の魅力を深く知って、次回の食事やお料理の参考にしてください。
「むじなそば」とは?その歴史や由来、地域の差は?
むじなそばとは?名前の由来
「むじなそば」は、日本の蕎麦料理の一つで、特にたぬきそばときつねそばを組み合わせた一品として知られています。
つまり、揚げ玉(天かす)入りの「たぬきそば」と、油揚げ入りの「きつねそば」を、ミックスさせたそばのことです。
「むじなそば」の名前の由来は、”むじな”(狢)という動物にちなんでいます。むじなとは、おもにアナグマのことを指しますが、地方によって、ハクビシンを指したり、たぬきを指すこともあります。
ことわざの「同じ穴の貉(むじな)」とは、一見関係がないようでも実は同類・仲間であることのたとえで、多くは悪事を働く者についていいます。
実際にアナグマが掘った巣をタヌキやキツネ、アライグマが共同で利用することがあるそうです。
「むじなそば」の地域の差
「むじなそば」は、主に関東地方でよく見られる料理です。
関東では、油揚げののったそばを「きつねそば」と呼び、揚げ玉(天かす)ののったそばは「たぬきそば」と呼びます。
一方関西では、油揚げののったうどんを「きつねうどん」、油揚げのったそばは「たぬきそば」と呼び、天かすののったそばは一部で「ハイカラそば」と呼びます。
関東 | 関西 | |
---|---|---|
油揚げののったうどん | きつねうどん | きつねうどん |
油揚げののったそば | きつねそば | たぬきそば |
天かすののったうどん | たぬきうどん | ハイカラうどん、または、素うどんに無料の天かすをトッピング |
天かすののったそば | たぬきそば | ハイカラそば、または、かけそばに無料の天かすをトッピング |
両方のったうどん | むじなうどん(ほぼ見かけない) | きつねうどん+無料の天かすトッピング |
両方のったそば | むじなそば | たぬきそば+無料の天かすトッピング |
関西のきつねうどんやたぬきそばには、基本的に四角や長方形、三角の甘辛い油揚げが入っていますが、関東のむじなそばには、刻んだ油揚げが入っている場合が多いです。
私は大阪出身ですが、天かすののった(ハイカラ○○)は、一部のお店以外であまり見かけないです。
なぜなら、大阪では、天かす無料(テーブルに設置)のお店が多いので、素うどんを注文して無料の天かすをトッピングすれば、「ハイカラうどん(関東名:たぬきうどん)」、きつねうどんを注文して無料の天かすをトッピングすれば「むじなそば」になるからです。
ちなみに「なか卯」というどんぶりのチェーン店では、天かす入りのうどんに「はいからうどん」という商品名が付いています。
「むじなそば」発祥の地は?
「むじなそば」の発祥については諸説あります。
ネット検索で調べてみたところ、沖縄県久米島で生まれたという説を見つけましたが、久米島関連の記事ではないため、確実とはいえません。
「むじなそば」は関東地方から東北の一部で楽しまれていますが、関西地方では一般的ではありません。
関西ではうどんの方が好まれる傾向があります。きつねうどんを頼み、テーブルの上にある無料の天かすをトッピングして、知らないうちに「むじなうどん」を食べている人も多そうです。
”また、葛飾区立石の「松月庵」という蕎麦屋にもともとある名物メニューで
「きつねとたぬき」の具が「同じ器」に入ることから
「同じ穴のムジナ」にちなんで名付けたものが、東京周辺に広まったらしいという説もあり。”とある。調べてみると、【松月庵】@立石が発案したという説が幾つかネットで見つかる。
よし、調べてみるか。(中略)お勘定の時に若旦那に「この店が『むじなそば』発案・命名の店?」って聞いてみたら、
”そう言われることもあるようです。別に商標はとっていませんけど。”とのこと。
朝日新聞が取材にきたことがあるようだけど、ネットではその情報は見つからず。(引用元:足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり)
残念ながら、1962年に開店した「松月庵」さんは、2017年5月24日に閉店しています。
そばの上に油揚げと天かすをトッピング。お蕎麦屋さんなら考えつきそうなメニューなので、同時多発的にさまざまな場所で始まっていてもおかしくはありません。
いずれにせよ、「むじなそば」の発祥地については明確な証拠がありません。
「冷やしむじなそば」や「むじなうどん」などのアレンジも!
「冷やしむじなそば」は、特に夏季に提供される「むじなそば」のアレンジです。
もちろん、トッピングは揚げ玉(天かす)と油揚げがメインですが、冷やしむじなそばでは、さっぱりとしたつゆと一緒に提供されます。
また、夏野菜やミョウガ(香味野菜)、大根おろし、シソの葉など、季節感を感じさせるトッピングが加えられることもあります。
食べログなどをチェックしましたが、関東地方では、通年、冷やしむじなそばを提供するお店も多いようです。
「むじなうどん」は、「むじなそば」のうどんバージョン。そばと同じく、天かす(揚げ玉)と油揚げがトッピングされたうどん料理で、その他の具材は家庭や店舗によって異なります。
むじなそばは、関東の飲食店中心に提供されている料理で、むじなうどんも一緒に提供しているお店はほとんどありませんでした。
関西では、天かすは無料のお店が多く、きつねうどんを注文して、自分で天かすを入れれば「むじなうどん」になります。
「むじなそば」と「冷やしむじなそば」のレシピや作り方
ご家庭で作れるむじなそばのレシピを紹介されている方もいらっしゃいます。
① むじなそば(楽天レシピ・おくぅさん)
楽天レシピからおくぅさんの「むじなそば」を紹介します。
調理時間わずか10分、食材は100円以下。とろろ昆布や刻み揚げにダシや塩味があるので、つゆの希釈を少し薄めにしているそうです。
材料(1人分):蕎麦(乾麺) 1束(80g)/水(ゆで麺用) 1L/ほうれん草 1束/麺つゆ(3倍濃縮)100cc/水 400cc/刻み揚げ(市販品味付き) 軽く一握り/揚げ玉(天かす) 大さじ2〜3/とろろ昆布 大さじに一盛り位/とろろ昆布 大さじに一盛り位/七味唐辛子 少々
作り方:
- 〈下準備〉
ネギ→薬味ネギに刻み、水にさらしておく- 〈鍋に湯を沸かす〉麺用
鍋にタップリ(1L以上)の湯を沸かし、沸騰したら麺がくっつき合わないようにバラしながら入れ、袋表示(4~5分目安)の時間茹でる- 〈つゆを温める〉
麺つゆを水で割りあたためる- 〈ほうれん草を茹でる〉
麺を茹でている間に、同じ鍋で、ほうれん草をサッと色が鮮やかになる位に茹で上げ、4センチくらいの長さに切り揃えておく- 〈盛り付け〉
・麺つゆを丼に入れを温めたら1旦鍋に戻す
・茹であがったそばを丼に盛る
・温めた麺つゆをかけ、具材を乗せる- 〈仕上げ〉
薬味ネギを添え、お好みで七味唐辛子をかける
② 冷やしむじなそば(クックパッド・マイヤ母さん)
関東の棋士の先生方が対局る出前の中の一つとのこと。とまとの赤が目立ちますね。
クックパッドのマイヤ母さんの作品です。
材料:そば乾麺 好きなだけ/油揚げ二枚/きゅうり1/2本/揚げ玉 好きなだけ/ねぎ 好きなだけ/かまぼこ 好きなだけ/めんつゆ 適量
作り方:
- 甘辛いお揚げを煮る。油揚げに熱湯をかけて油抜きしたものを半分に切る。
- 鍋にめんつゆ(希釈したものまたはストレート)1カップと本みりんをおたま2杯と油揚げを入れて火にかける。
- 煮立ったら弱火で煮汁ヒタヒタになるまで煮詰めて火を止める。
- 乾麺のそばは表示時間より1分短くゆでてざるにあげ、氷水で冷やしておく。
- きゅうりは斜めうすぎりにしたものを重ねてずらし、千切りにするかまぼこも同様に千切りにする。ねぎは小口切りにする
- 冷ましておいたお揚げを千切りにする
- お椀に冷やしたおそばを盛り、めんつゆをかける。お揚げ、きゅうり、かまぼこ、ねぎ、揚げ玉を盛って、できあがり。
「むじなそば」の栄養成分と健康効果
「むじなそば」は、一般的なそば(蕎麦)をベースにした料理であり、そばには多くの栄養成分が含まれています。
特に、たんぱく質、食物繊維、ビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6など)、ミネラル(鉄、カリウム、マグネシウム)が豊富です。
また、そばにはルチンというポリフェノールも含まれており、抗酸化作用があります。
「むじなそば」の健康効果は、主にその栄養成分に起因します。たとえば、食物繊維は便秘解消や腸内環境の改善に役立ちます。ビタミンB群は、疲労回復や新陳代謝(体内の物質の生成と分解)を促進する効果があります。
また、ルチンは血管を強化し、高血圧や動脈硬化の予防にも寄与するとされています。さらに、鉄分は貧血予防、カリウムは高血圧予防に有用です。
油揚げは大豆をベースにした食品で、更年期障害の症状を改善するイソフラボンが豊富です。
ただし、天かすは高カロリーなので入れすぎないよう注意しましょう。
以上のように、「むじなそば」はただ美味しいだけではなく、多くの栄養成分と健康効果を持っています。これらの点を考慮すると、健康志向の方にもおすすめの一品といえるでしょう。
「むじなそば」が食べられる店舗や場所
2023年8月現在、メニューの中に「むじなそば」の提供があるおすすめのお店を集めました。(参照元:食べログ)
メニューは変更になる可能性が多々あるので、お出かけ前に必ずご自分でリンク先をチェックしてください。電話が確実です。※とくに「冷やしむじなそば」は夏季限定の可能性もあります。
お店の場所は、ほとんどが東京をはじめとする首都圏ですが、東北にも数店舗ありました。(順不同)
大師茶屋(東京・調布駅) | そばじ アトレ川崎(神奈川・川崎駅) |
そば処 吉田屋(青森・青森駅) | 百木屋(千葉・八日市場駅) |
食事処 かしわや(青森・中央弘前駅) | 池田屋(群馬・井野駅) |
そばの花(岩手・盛岡駅) | 酒彩蕎麦 初代 溝の口店(神奈川・武蔵溝ノ口駅) |
翁庵(東京・上野駅) | みまつ(東京駅・馬喰横山駅) |
しぶそば 池袋店(東京・池袋駅) | 大村庵(東京・中野坂上駅) |
一久庵(東京・東池袋駅) | せいたろう(埼玉・東飯能駅) |
因業屋(埼玉・川口駅) | 長寿庵 院内店(千葉・東千葉駅) |
そば なか美 東太田店(茨城・谷河原駅) | やぶ森(東京・等々力駅) |
翁そば(東京・浅草駅) |
「むじなそば」に関するQ&A
Q1: 「むじなそば」って何ですか?
A1: 「むじなそば」は、そばの上に油揚げと天かすの両方がのっているユニークな料理です。
油揚げののったそばは「きつねそば」、天かすののったそばは「たぬきそば」と呼ばれ、その両方がのると「むじなそば」になります。
関西の「たぬきそば」は、油揚げののったそばのことをさしますので、この名前が使われているのは、基本的に関東地方と東北のみです。
Q2: 「むじなそば」の発祥地はどこですか?
A2: 「むじなそば」の発祥地については諸説あり、一つの確固たる答えはありません。一つの説としては、沖縄県久米島が発祥地とされています。
ただし現在、沖縄で「むじなそば」を提供しているお店は見つかりませんでした。あったとしても、きわめて少数だと考えられます。
Q3: 「むじなそば」と「たぬきそば」の違いは何ですか?
A3: 「たぬきそば」は、揚げ玉(天かす)がトッピングされたそば料理です(関東限定)。一方で、「むじなそば」は天かすのほかに油揚げも入っています。
油揚げ+揚げ玉(天かす)!「むじなそば」はボリュームたっぷり!
この記事では、「むじなそば」について多角的に解説しました。
その歴史や由来から、レシピや作り方、さらには栄養成分や健康効果まで、幅広い情報を提供しています。
また、この料理を楽しめる店舗や場所についても触れました。
この記事が「むじなそば」に対する理解を深める一助となり、この美味しい料理をもっともっと楽しむ際の参考になれば幸いです。
ぜひ、自宅での料理や外食の際に、この記事の情報を活用してくださいね。