お悩み解決 広告含む

スズメのエサは?餌付け、飼育、捕獲は違法?スズメと上手につきあう方法とは?

スズメのエサと餌付けのポイント

スズメは私たちにとって一番身近な野鳥であり、その可愛らしい姿に餌を与えたくなる気持ちはよくわかります。

しかし、野生のスズメへの餌付けには、法律的な問題はないものの、いくつかのリスクやデメリットが伴います。

ちなみに飼育は法律で禁じられていて、罰金など刑事罰が課せられることもあるので、注意が必要です。

この記事では、スズメに適したエサの種類、避けるべき食材、そして餌付けの際に考慮すべき環境や生態系への影響について詳しく解説していきます。

さらに、飼育に関する法的な制約や、ケガをしたスズメの適切な保護方法についても触れます。

スズメにエサを与える前に知っておくべきこと

野生のスズメへの餌付けのリスクとデメリットとは?

野生のスズメにエサを与える行為は、直接的には法律に触れるものではありません。

しかし、この行為にはいくつかのリスクとデメリットが伴います。

スズメは人間の生活圏内でもよく見かける鳥であり、親しみやすい存在です。

そのため、彼らに餌を与えたいと思う気持ちは自然なことかもしれません。

しかし、以下の点を考慮する必要があります。

  • 餌付けによる環境への影響:スズメが集まることで、糞による汚染や騒音など、人間の生活環境に悪影響を及ぼす可能性があります。
  • スズメの生態への影響:人工的に餌を与えることで、スズメが自然にエサを探す能力を失う恐れがあります。また、不適切な食事はスズメの健康を害することも。
  • 近隣とのトラブル:餌付けによりスズメが増えると、近隣住民との間でトラブルの原因となることがあります。

これらの点を踏まえ、もし餌付けを行う場合は、その影響を十分に考慮し、適切な方法で行うことが求められます。

とくに住宅地など人が密集する場所での餌付けは、慎重に行う必要があります。

自然環境との調和を保ちながら、スズメと人間が共存する方法を見つけることが大切です。

餌付けは計画的に!季節や量を考慮して

野生のスズメへの餌付けは、一見無害で楽しい活動のように思えますが、実は計画的に行わなければなりません。

  • 季節を考慮する: 自然界にエサが豊富な時期は餌付けを控え、冬場などエサが不足しがちな時期に限定して行うなど工夫が必要ですね。
  • 量に注意する: 餌付けの量は少なめにし、スズメが自力でエサを探す能力を失わないように配慮します。

スズメの健康を守る適切なエサの選び方

スズメは雑食で昆虫からフルーツまで、何でも食べます。

餌付けとなると、以下のものがお手軽ではないでしょうか?

スズメにおすすめのエサ:青米、カナリヤシード、粟、生米

スズメにエサを与える場合、適切な食材を選ぶことが重要です。

スズメの健康を考えた安全で栄養価の高い餌として、以下のものが推奨されています。

  • 青米:市販されている鳥用の餌で、スズメの健康維持に適しています。
  • カナリヤシード:小鳥用の餌として一般的で、スズメにも適しています。
  • :自然に近い形での餌付けに適しており、スズメが好んで食べます。
  • 生米:家庭にあるもので、簡単に与えることができます。

これらの餌は、スズメが自然界で摂取する種類の食物に近く、野生のスズメの食生活をサポートするのに役立ちます。

ただし、餌付けをする際は、過剰に与えないよう注意し、スズメが自力でエサを探す能力を損なわないよう配慮することが大切です。

スズメに与えてはいけない食材:チョコレート、アボカド、カフェイン含有飲料、乳製品、塩味の強い食品

スズメにとって健康を害する可能性のある食材がいくつか存在します。

これらの食材は、スズメの消化器官に悪影響を及ぼしたり、中毒を引き起こす原因となるため、絶対に与えてはなりません。

  • チョコレート:カカオに豊富に含まれるテオブロミンという成分がスズメにとって有毒です。
  • アボカド:ペルシンという成分が含まれており、鳥類を含む動物たちとって有害です。もちろん人間には無害です。
  • カフェイン含有飲料(コーヒー、紅茶など):カフェインは鳥類にとって有毒で、心臓に悪影響を及ぼします。
  • 乳製品:スズメは乳糖を消化することができないため、乳製品は避けるべきです。
  • 塩味の強い食品:塩分過多はスズメの健康に悪影響を及ぼし、命に関わることもあります。

これらの食材をスズメに与えることは、彼らの健康を脅かすだけでなく、命を奪うことにもつながりかねません。

桃子さん
桃子さん
基本的に人間が美味しく食べるお料理は、スズメには不向きです。

パン屑も喜んで食べますが、スズメには脂質過多のようです。与えすぎないようにしましょう。

スズメに安全で健康的な食生活を提供するためにも、これらの食材は避け、適切な餌を選ぶようにしましょう。

餌付けの楽しみとその限界

住宅密集地以外での餌付けは「楽しみ」として許容されることも

住宅地や都市部ではスズメへの餌付けが近隣トラブルの原因となることが多々ありますが、住宅密集地以外の地域では、状況が異なります。

田舎の一軒家のように、他の家庭との距離が十分にある場合、スズメへの餌付けが「楽しみ」として許容されるでしょう。

ただし、以下の点には注意が必要です。

  • 生態系への影響:餌付けによってスズメの自然な行動パターンが変化し、生態系に影響を与える可能性があります。
  • 餌付けの方法:スズメが自力でエサを探せる能力を失わないよう、餌付けは控えめにし、エサの少ない冬場に限定するなどの工夫が求められます。
  • 排泄物の掃除:もちろん、近所から苦情が来る心配は来なくても、清潔は保ちたいですね。

自然との共生を楽しむ一環として、適切な方法で餌付けを行うことは、鳥かごも不要だし、手軽な娯楽になります。

しかし、何らかの都合で、餌付けを突然やめることによって発生する問題もあります。

餌付けをやめる際の注意点

  • 徐々に量を減らす: 突然餌付けをやめるのではなく、徐々に量を減らしていくことで、スズメが自然にエサを探す行動に戻るのを助けます。
  • 適切な時期を選ぶ: 冬場など食料が不足しがちな時期は避け、春や夏のように自然界にエサが豊富な時期に餌付けを止めることをお勧めします。

餌付けを止める際は、スズメが自然界で生きていくための適応能力を取り戻せるよう、慎重に計画を立てて行動することが重要ですね。

Ruby
Ruby
スズメは、餌付けをやめても、1ヶ月くらいはエサを求めてやってくるようです。情に流されない忍耐も必要です。

スズメの餌台について

スズメの餌台の特徴

  • 平らなトレイ型:鳥が容易に着陸し、食べ物にアクセスできるように平らなトレイが使われます。
  • 屋根付き:雨や雪から餌を守るために屋根がついているものもあります。これにより、餌が湿って腐るのを防ぎます。
  • 吊り下げ型:木や屋根の端などに吊り下げることができるように設計されているものもあります。これにより、地上の捕食者から餌を守ることができます。
  • 柵やネットがついたもの:大きな鳥が餌を食べるのを防ぐために、小さな鳥だけが入れるような柵やネットがついているものもあります。
  • 簡単に清掃できる:衛生的な環境を保つために、簡単に分解して洗えるようになっているものが望ましいです。

餌台の設置場所

  • 安全な場所:猫や犬などの捕食者から安全な高さに設置します。
  • 観察しやすい場所:家の窓から見える場所に設置すると、室内から野鳥を観察することができます。
  • 日陰にならない場所:直射日光が当たる場所に設置すると、餌が早く腐る可能性がありますので、日陰になる時間が長い場所が適しています。

スズメの飼育は基本的に法律違反

鳥獣保護法による飼育の禁止とその理由

日本では、鳥獣保護法によりスズメを含む野生鳥獣の飼育が原則として禁止されています。

この法律は、野生動物の生態系を保護し、自然環境のバランスを維持することを目的としています。

  • 飼育禁止の主な理由:野生動物の生態系への影響を防ぐため。飼育により、動物が自然界での生存能力を失ったり、人間との過度な接触による病気の伝播のリスクが高まるためです。
  • 法律の適用:スズメだけでなく、他の野生鳥獣やその卵の捕獲・採取・損傷も禁じられています。
  • 違反した場合の罰則1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられることがあります。
  • 例外:ケガをした鳥や親から離れたひな鳥を一時的に保護する場合は、特定の条件下でのみ許可されることがあります。無許可なら違法です。

この法律により、野生動物が人間の手によって不当に捕獲されることを防ぎ、自然の中での生活を守ることができます。

スズメの保護と飼育の法的条件

スズメを含む野生の鳥獣の保護と飼育には、日本の法律である鳥獣保護法に基づく厳しい条件が設けられています。

  • 保護の条件:ケガをしたスズメや親からはぐれたひな鳥を保護する場合、一時的な措置として許可されることがありますが、その際も地域の環境局や都道府県知事の許可が必要です。
  • 飼育の条件:長期的な飼育は禁止されていますが、特定の状況下での短期間の飼育が許可されることもあります。これには、環境大臣や都道府県知事の許可が必要で、許可される期間も限定されています。
  • 相談窓口野生のスズメを保護する必要がある場合は、まず地域の市町村の窓口や環境局に相談することが推奨されます。
Ruby
Ruby
可愛いからという理由でペットとしては飼えません。あくまでも一時保護です。

ただし、東京都の場合は、スズメは保護対象の鳥ではないので、一時保護でも難しそうです。

傷ついたスズメを見つけたら、とにかく市町村役場の窓口に相談しましょう。

弱ったスズメの保護方法と注意点

弱ったスズメを見かけた場合、適切な対応をすることが重要です。以下に保護の方法とその際の注意点をまとめます。

  • 保護の手順:弱ったスズメを発見したら、まずは素手で触れずに、地域の環境局や保健所に連絡を取りましょう。
  • 保護が不要な場合:窓ガラスに当たった場合は、血を流していない限り、脳しんとうの可能性が高いようです。しばらく見守っていると元気に飛び立っていきます。また、巣から落ちたひな鳥は基本的に親鳥が保護しますので、保護は不要です。
  • 法的制約:スズメは野生動物であり、無許可での保護や飼育は法律で禁止されています。必ず専門機関の指示に従ってください。
  • 一時保護:専門機関からの指示があるまでの一時保護は、鳥にストレスを与えないよう、静かで安全な場所を確保します。
  • 衛生管理:病気のリスクがあるため、保護したスズメに触れた後は手洗いや消毒を徹底しましょう。
  • 放鳥の可能性:治療後、スズメは可能な限り自然に戻されるべきです。長期の飼育は推奨されません。

これらの点を踏まえ、弱ったスズメを見つけた際には、適切な行動をとることが求められます。

スズメと人間との共生のために

スズメより飼育に適した種別の小鳥がおすすめ!

スズメは野生の鳥であり、飼育には適していません。

しかし、家庭で飼育することが可能な鳥類は多く存在します。

以下は、スズメの代わりに飼育に適した鳥の種別を紹介します。

  • 文鳥:小さくて愛らしい文鳥は、飼育が容易で初心者にもおすすめの鳥です。
  • インコ:活発で、人懐っこい種類が多いインコは、家庭での飼育に人気があります。
  • カナリヤ:その美しい歌声で知られるカナリヤは、長い歴史を持つペットとして多くの人に愛されています。

これらの鳥たちは、適切な環境とケアを提供することで、家庭での飼育が可能です。

それぞれの鳥に適した飼育方法を学び、動物福祉を尊重した飼育を心がけましょう。

狩猟対象としてのスズメ:法律の矛盾と現代への適応

スズメが狩猟対象とされる現行法には、時代とともに変化する自然環境や生態系への理解が反映されていない可能性があります。

以下の点に注意して、法律の矛盾と現代社会への適応について考えてみましょう。

  • 法律の背景:スズメが狩猟対象とされる背景には、過去の害鳥としての認識が影響している可能性があります。
  • 現代の課題:生態系のバランスを考慮した上で、狩猟が適切に行われるべきかどうか、現代の観点から再考する必要があります。
  • 法律と実情:スズメの飼育が禁止されている一方で、狩猟が許可されているという法律の矛盾について、実情に即した見直しが求められています。
  • 適応の必要性:生態系保護と人間の活動とのバランスを取るために、法律もまた進化し、現代に適応する必要があります。

鳥獣保護法による規制のまとめ

捕獲の禁止

  • スズメを含む野生鳥獣の無許可での捕獲や殺傷は原則として禁止されています。
  • ただし、狩猟対象として指定されている種については、狩猟免許を取得し、狩猟期間や方法に従って行うことが許可されています。(狩猟期間は、毎年10月15日(北海道にあっては、毎年9月15日)から翌年4月15日まで

飼育の禁止

  • スズメのような野生鳥獣の飼育も原則として禁止されています。
  • 例外として、都道府県知事や環境大臣の許可を得た場合、一定の条件下での飼育が可能になることがあります。これは主に研究や教育、保護の目的で行われます。

保護の条件

  • ケガをした野鳥や親からはぐれたひな鳥を見つけた場合、無許可での保護は違法となりますが、地域の環境局や保健所に連絡を取り、指示に従って適切に対応することが求められます。(市町村によっては認められない可能性もあります)
  • 一時的な保護が必要な場合は、許可を得てから行う必要があります。

罰則

  • 鳥獣保護法に違反した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられることがあります。

生態系への影響

  • 野生鳥獣の無許可での捕獲や飼育は、生態系のバランスを崩すことにつながりかねないため、これらの行為は厳しく制限されています。

スズメは身近な野鳥であり、都市部でもよく見かけるため、捕獲や飼育の誘惑に駆られることがあるかもしれませんが、法律に従い、自然環境との共生を心がけることが大切です。

スズメのエサに関するQ&A

Q1: 野生のスズメにどんなエサを与えることができますか?

A1:野生のスズメには、市販の青米やカナリヤシード、粟(あわ)などの鳥用の餌が適しています。家庭にあるものであれば、生米も与えることができます。しかし、エサを与える際は、スズメが自力でエサを探す能力を失わないよう、量を控えめにし、定期的ではなく不定期にすることが推奨されます。

Q2: スズメに与えてはいけないものはありますか?

A2:スズメには、チョコレートやアボカド、カフェインを含む飲料、乳製品、ネギや玉ねぎなどのアクの強い食材、塩分が含まれた食品は与えてはいけません。これらの食材はスズメの健康を害する可能性があります。また、パンも脂質が多いため、少量に留めるべきです。

Q3: スズメにエサを与えることは法律で禁止されていますか?

A3:いいえ、野生のスズメに餌を与える行為自体は法律で禁止されていませんが、飼育することは「鳥獣保護法」により禁じられています。餌付けをする際には、近所迷惑にならないよう配慮し、スズメが自然にエサを探す習性を損なわないよう注意が必要です。また、ケガをしたスズメを見つけた場合は、無許可での保護は違法となるため、地域の環境局などに連絡し、指示を仰ぐことが大切です。

スズメのエサやりは計画的に!

野生のスズメへの餌付けは、私たちにとって娯楽である一方で、スズメや環境に様々な影響を及ぼす可能性があります。

適切な餌の選択、量のコントロール、餌付けの環境を考慮することが重要です。

また、飼育には法的な制約があるため、ケガをしたスズメを見かけた場合は専門家の指示に従い、適切な対応を心がけましょう。