エンタメ 広告含む

チンチロリンのルールを徹底解説!ルールの統一こそが盛り上がるコツ!

チンチロリンのルール

「チンチロリン」は、昔から親しまれているゲームですが、実はその起源は中国であり、第二次世界大戦後に日本で普及したとされています。

チンチロリンは漫画・映画「カイジ」でもおなじみですが、ルールまではほとんど浸透してませんよね。

囲碁や将棋などのように、全国選手権大会などがあるわけではないので、公式ルールもありません。

でも、このゲームは非常に手軽で、2人以上集まればどこででも遊べます。
必要な道具は、ドンブリまたはお椀、サイコロ3つ、そして配当を管理するためのコマ(コインやチップ、つまようじなど)だけです。か

ただし、このゲームには非常に多くの「ローカルルール」が存在するため、プレイする前には参加者全員でルールを統一することが重要です。

文字や言葉だけでは理解しにくい点もありますが、今回はYouTube動画も紹介して、できるだけわかりやすく解説します。

この記事でチンチロリンの魅力とルールをしっかりと把握して、楽しんでください。

Ruby
Ruby
「チンチロリン」という可愛い名前は、どんぶりにサイコロを投げ入れたときの音に由来しているようです。

チンチロリンのルールは、実際にゲームの様子を見て覚えるのが一番!

チンチロリンのルールは、実際に誰かがゲームをしている様子を見なければ、なかなかマスターしにくいです。

wikipediaに文章のみによる説明がありますが、初心者は難解に感じると思われます。

Ruby
Ruby
これからチンチロリンを楽しみたい人(初心者)は、以下の動画を最初に視聴することをおすすめします。

以下が、この動画で採用しているルールの説明です。

比較的シンプルなルールで、初心者には最適だと思います。※ なお、動画にはない「111のぞろ目を出した場合は5倍受け取る」などの他のルールを使っている人もいます。

  1. この動画の場合は、親1名、子2名で遊んでいる
  2. 誰かのチップがなくなればゲームオーバー
  3. 次に親になる人のみチップが無くなっても借金可能
  4. 親が子2名のそれぞれと「サイコロの数字(目)の良さ」を争う
  5. 良い目を出したほうが悪い目を出したほうからチップをもらう
  6. 親は1周ずつで交代
  7. 子のみ好きな額のチップを賭ける
  8. 最初に親がサイコロを振る
  9. 役(=3つのゾロ目、123、456、2つのゾロ目)が出れば、その目で勝負。役は目ともいう。2つのゾロ目はゾロ目になっていない目の数を採用
  10. 役(目)がでなければ、サイコロは3回まで振れる。役が出ないことを「目なし、役やし」という。つまり、サイコロが123、456以外のバラバラな数字になっていると3回までは振り直し可能
  11. サイコロがどんぶりから出てしまえば、そこで負け確定(ションベンという)
  12. 役(目)が出たら、たとえ良くない役(目)でもその役(目)で勝負
  13. 親と子を比べて、良い役(目)が出た方にチップが渡るが、2倍、3倍になることもある。この動画の場合、上の黒板を参照。
  14. 親が最初に6(ゾロ目ではないほかの1つの目が6)や456を出せば、子がサイコロを振るまでもなく無条件に親の勝ち※動画には出てきませんが、実際は親がぞろ目や123を出せば、無条件に勝敗が決まるように決められていたのかもしれません。

お笑い芸人の粗品さんをはじめ、YouTubeでチンチロリンのゲーム動画をたくさん確認しましたが、みな微妙にルールが違いました。

Ruby
Ruby
ルールをチェックする目的で動画をたくさん見てしまうと、だんだん混乱してきます。
向日葵さん
向日葵さん
ただし、見るだけなら、他人のプレーでもとにかく楽しいですよ!

チンチロリンのメジャーなルール&役

チンチロリンには多数のローカルルールが存在しますが、以下のルールがメジャーのようです。

(一般的な)チンチロリンの役一覧

単純にサイコロを振るだけの場合は、1が出ようが2が出ようが、すべて「目」と呼びますが、チンチロリンの場合は、①3つのゾロ目②456(シゴロ)③2つのゾロ目なら1つだけ違う数④123(ヒフミ)のみを目(役)と呼びます。
456と123以外の3つバラバラな数字が出た場合は、役なし(目なし)と呼びます3回、役なしが出れば確定です。

どんぶり(お茶碗)から、サイコロが飛び出してしまうことを「ションベン」と呼び、賭けた分を没収されてしまいます。

一般的なルールでは、ゾロ目、456、123は子が賭けた分の◯倍、親も子も相手に払うことになります。

Ruby
Ruby
配当はローカルルールによって様々ですが、上の一覧表の倍率がメジャーのようです。

チンチロリンの共通ルール

さまざまなブログやヤフー知恵袋、動画を確認したところ、共通ルールは以下のとおりです。※一部例外がありました。

  1. サイコロ3つとドンブリまたはお碗を使う
  2. コイン、マッチ棒、つまようじ、チップ等で得点を管理する
  3. プレイヤーは2名以上(親1人と子1人以上)で、親と子それぞれが勝負する
  4. 子同士で配当(コインなど)が移動することはない
  5. 親はほとんどの場合固定ではない
  6. さいころを振れる回数は3回まで
  7. 111のぞろ目(ピンゾロ)が一番強い。ぞろ目はアラシと呼ぶので、111なら「ピンゾロのアラシ」とよぶ
  8. ぞろ目(アラシ)は111→666→555→444→333→222の順に強いが、666から222の配当は同じ(たいてい3倍)。
  9. 123(ヒフミ)ははらう
  10. 456(シゴロ)はもらう
  11. (ポーカーでいうところの)ワンペアの場合は、1つだけ違う目が採用になる(552なら2、588の場合は5、116の場合は6)これが「通常目」となる
  12. 目の強い順は6→5→4→3→2→1
  13. さいころを3回振っても、ぞろ目、ワンペア、123(ヒフミ)、456(シゴロ)、ションベンにならない場合は、「役なし・目なし」となる。たとえば、236、124、345などが3回出ると目なし。相手がヒフミを出さない限り負ける
  14. さいころを振る時にドンブリや茶わんから出てしまうことを(ションベン)といい、即負け決定

チンチロリンのローカルルール(事前に統一が必要)

過去にチンチロリンのゲームをしたことがある人同士でも、採用しているルールが違っている可能性が高いです。

事前に統一して紙に書いておきましょう。

  1. 親の決め方がさまざま(じゃんけんやサイコロの目の数など何でもオッケー)
  2. 掛け金の上限と下限を決めるのか(決めない場合が多い)
  3. 親からさいころを振るのか、子からサイコロを振るのか(親からが圧倒的メジャーなので、親からを推奨)
  4. 親子、同じ目が出たら親の勝ちになるのか、引き分けになるのか(引き分けがメジャー)
  5. 親がぞろ目や6、456を出した時に、親の即勝となるのか、子にもチャンスがあるのか(親の即勝が比較的メジャー)
  6. 親が123を出した際の取り決め(子も123を出す確率はほとんど0なので、親の即負がメジャー)
  7. 配当の倍数(上の一覧表推奨)
  8. 役が出たら即決定になるのか、良い役ではない場合3回までサイコロをふり直せるのか(即決定がメジャー)
  9. 親の交代のし方がさまざま(1回ずつで左回りでの交代推奨)
  10. パスの可否(親のパス、子のパスの可否。どちらでもオッケー)
  11. ゲームの終わり方(チップが無くなるまで?疲れるまで?〇周まで?等)

チンチロリンの独特な用語

チンチロリンで使われているユニークな用語を集めました。「おいちょかぶ」と重複する場合も多いようです。

使わなくてもとくに支障はありませんが、ほかのプレイヤーが使う可能性があるので、ご紹介しておきますね。

ピン・ニゾウ・サンタ・ヨツヤ・ゴケ・ロッポウ サイコロの目のこと。それぞれ1、2、3、4、5、6。オイチョカブと同じ。
ピンゾロ 1、1、1のぞろ目
アラシ 3つのサイコロがぞろ目
シゴロ 4、5、6の目が出ること
ヒフミ 1、2、3の目が出ること
アラシ、シゴロ、ヒフミ
役なし/目なし ヒフミとシゴロ以外の3つのサイコロの目がバラバラの場合
ションベン サイコロが一つでもどんぶりの外に出てしまうこと
張る 賭けること
ワカレ 親と子に同じ役が出た場合(引き分けを採用した場合に使う)。
コマ 配当の管理に使うコイン、マッチ棒、つまようじ、チップなどのこと

カイジのチンチロリンで登場する「ペリカ」は地下労働施設の通貨で1円=10ペリカ。粗品さんのチンチロリンでは「ソシー」という単位が使われています。

勝敗によってペリカやソシーが動きます。

チンチロリンは違法?

チンチロリンは、日本の刑法第185条により、金銭や財物を賭けて行う場合は違法賭博とみなされる可能性があります。

賭博罪とは、刑法に規定される犯罪類型の1つで、「賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りではない」と規定されています(刑法第185条)。(法律事務所つくばコム

このゲーム自体は違法ではありませんが、大金を賭けてプレイすると、その行為が違法賭博に該当する可能性があります。

特に公共の場で大々的に行うと、その他の法的問題も引き起こす可能性があります。

ただし、金銭や財物を賭けずに楽しむ場合や、家庭や友人同士で小銭程度や、食事やお菓子を奢ること(一時の娯楽に供する物)までは違法性は問われないでしょう。

とんかつの田中のチンチロリンハイボール・チンチロリンドリンクとは?

田中名物☆「チンチロリン」2個のサイコロを振ってゾロ目がでたら対象のハイボールまたはサワーが無料!偶数で半額!奇数で量が倍増・倍額、さらにピンゾロは倍量のメガハイボール、メガサワーが無料!串カツ1本以上、またはドリンクを含む他のメニューを1品以上ご注文ごとに、1回チャレンジ可能です。(串カツ田中 新宿歌舞伎町店

店舗によって、開催時期や内容が若干異なるようですが、とんかつの田中で実施される「チンチロリン」は、サイコロの目によって、ドリンクなどが無料になるイベントです。

「チンチロリン」はルールさえ覚えれば簡単!サイコロ3つとお椀でできる!

この記事を通じて、チンチロリンの基本ルールから多様なローカルルールまで、多角的にゲームの魅力を探ってきました。

手軽に始められる点や、2人から多人数まで楽しめる点は特に魅力的です。

ただし、ルールが地域や集まりによって異なることも多いため、プレイする前には必ず参加者全員でルールを確認しましょう。

YouTube動画も参考にして、実際のプレーを通じて楽しみながらマスターしていくことをおすすめします