知識・雑学 広告含む

しめすへんに豊=「ネ豊(れい)」の出し方は?「禮」ではダメなの?

禮

年賀状や宛名ラベル、さらにはビジネスシーンの公式な書類作成などで頭を悩ませる「ネ豊」と「禮」。

どちらも「しめすへんに豊」で「レイ」と読み、人名に使われていることが多いですよね。

Ruby
Ruby
「レイコさん」という名前で使われていることが一番多いようです。

「禮」は「レイ」と打てば簡単に変換できますが、「ネ豊」は、一度「禮」を表示させて一文字だけ教科書体や正楷書体等にフォントを変えるか、文書全体をそれらの書体で作成しなければなりません。

細かな方法は次の項目で説明しています。

2つの漢字には共通して「しめすへん」という部首が含まれていますが、一体この「しめすへん」って何なのでしょうか。

また、名前に「ネ豊」が含まれる場合、それを「禮」に変えてしまってもいいのでしょうか。このような疑問を持つ方は少なくありません。

この記事では、皆さんの疑問を解消し、より正確な名前の表示や文書作成ができるようになることを目指しています。

とりあえず『ネ豊』を出す努力をしてみよう!その方法とは?

年賀状作成や宛名ラベルの印刷で頭を悩ませる「ネ豊」。

この漢字は一般的なフォント(明朝やゴシック)には含まれていないため、多くの人がどうやって表示・印刷するのか困っています。

特に、名前に「ネ豊」が含まれる方やそのご家族、友人はこの問題に直面することが多いでしょう。

①「禮」を教科書体、正楷書体、SimSun体等にしてみる(おすすめ!)

Ruby
Ruby
たいていこの方法で解決すると思います。

Word、アウトルック(メール※gmailはNG)、フォトショップでは、「禮(れい)」と打ち、その部分のみを教科書体、正楷書体、SimSun体等に変えるか、不自然なら全体をこれらのフォントで打ちます。年賀状に関しては全体を教科書体、正楷書体等にします。

書体の前に付いているHGやMSなどは、リコー社のフォントだったり、マイクロソフト社がリコー社からラインセンスを受けて使用したりしている印なので、ここではスルーで大丈夫です。

これでも解決しなければ以下の方法をどうぞ!

②外字フォントの利用

まず一番確実な方法は、外字(がいじ)フォントを利用することです。例えば、イースト株式会社の「人名漢字1500」やダイナコムウェア株式会社の「DynaFont人名外字」などがあります。これらのフォントをインストールすることで、「ネ豊」を含む多くの特殊な漢字を表示・印刷することができます。

ただし、数万円の費用が発生するので、企業や公共団体で大量の名簿を作る際にはおすすめです。

③ソフトウェアの活用

次に、特殊な漢字を扱えるソフトウェアを使用する方法もあります。例としては「今昔文字鏡」が挙げられます。このソフトウェアには多くの特殊な漢字が収録されておりますが、下準備が大変です。

しかし、wikipediaには「2019年2月12日 – 文字鏡研究会(会長:石川忠久)解散」とありました。

④画像として挿入

文字として表示できない場合は、その漢字の画像を作成して文書に挿入する方法もあります。

以上の方法を試して、年賀状や宛名ラベルに「ネ豊」をしっかりと表示させましょう!

⑤「禮」で代用もしくは、空白にしておいて、印刷し後で書き込む

相手との親しさや相手のキャラクターによっては可能です。公式の文章では難しいです。

どちらもしめすへんに豊!『ネ豊』を『禮』に変えてはいけないのか?

年賀状や宛名ラベル作成で「ネ豊」が出てきたとき、多くの人が「禮」という漢字に変えてしまうかもしれません。しかし、この二つは本当に同じなのでしょうか。

※「礼」は「禮」の略字です。

※「禮」は「礼」の旧字(以前に使われていた字)です。(引用元:礼/禮という漢字)

漢字の成り立ちと意味

まず、「ネ豊」と「禮」は成り立ちが同じです。両方とも左側に「示(しめすへん)」、右側に「豊」を持っています。

しかし、「ネ豊」は一般的な文字セットには含まれていない特殊な漢字です。一方、「禮」はより一般的に使用される漢字であり、意味も「ネ豊」と同じです。

常用漢字では「礼」で、旧字体では「禮」。「ネ豊」は常用漢字ではなく、旧字体でもない特別な漢字のようです。

3つの意味は同じだと言えます。

感情的な要素

名前は個々のアイデンティティに密接に関連しているため、変更することは感情的な影響も考慮する必要があります。

結論として、名前に「ネ豊」が含まれる場合は、できる限りその漢字を正確に表示することが望ましいですね。

『ネ』も『示』もしめすへん。そもそも、しめすへんって何?

年賀状や宛名ラベルでよく見かける「ネ豊」や「禮」、これらの漢字に共通しているのが「しめすへん」です。では、この「しめすへん」とは一体何なのでしょうか。

しめすへんの定義と形状

「しめすへん」とは、漢字の部首(ぶしゅ)の一つで、漢字の左側に位置することが多いです。この部首の形状は「示」そのものです。

しめすへんの意味

「しめすへん」は、元々神様を祭るときに使う祭卓(さいたく)を意味しています。この部首を含む漢字は、多くの場合、神や祭り、儀式に関連する意味を持ちます。

しめすへんを含む漢字の例

「しめすへん」を持つ漢字には、「礼」「神」「福」などがあります。これらの漢字は何らかの形で神聖なものや儀式、祭りと関連しています。

Ruby
Ruby
「令」はまさに禮を簡略化した感じで、同じ意味で使われています。

以上が「しめすへん」の基本的な知識です。この部首を含む漢字に出会ったときは、その漢字が持つ深い意味や背景に思いを馳せてみてください。

「ネ豊」にまつわるQ&A

Q1: 「ネ豊」は一般的なフォントで表示できますか?

  • A1: 一般的なフォントでは「ネ豊」を表示することは難しいです。「禮」を教科書体や正楷書体などで打ってみましょう。他にもあるかもしれないので、試してみてください。

Q2: 名前に「ネ豊」が含まれる場合、年賀状や宛名ラベルではどう表記すればいいですか?

  • A2: 名前に「ネ豊」が含まれる場合、その漢字を正確に表示するためにはフォントの変更や外字フォントの使用が推奨されます。

Q3: 「ネ豊」を「禮」に変えてしまっても大丈夫ですか?

  • A3: 「ネ豊」と「禮」は成り立ちも意味も同じですが、名前に関してはその人のアイデンティティに直結しています。したがって、できる限り「ネ豊」をそのまま使用することが望ましいです。特に公式な文章では正確性が求められる場合には注意が必要です。

しめすへんに豊=ネ豊(レイ)はフォントの変更で解決を!

このブログでは、「しめすへん」に焦点を当て、その意味や成り立ち、そして「ネ豊」や「禮」など、この部首を含む漢字の表示方法について詳しく解説しました。

特に名前に「ネ豊」が含まれる方やその周囲の人々にとって、この情報は非常に役立つものとなるでしょう。名前は個人のアイデンティティに密接に関わるものですから、その正確な表示は非常に重要です。

ぜひ今後も「しめすへん」を正確に、そして敬意を持って使用していきましょう。